
カンボジアご飯からのインスピレーション
以前カンボジアを旅行していた時に出会った料理。 明らかに色のおかしいゆで卵をおかゆと一緒に出され、ビビりまくりながら食べていました。 これは塩漬けの卵で、横に添えられた漬物と、干し魚と一緒に食べます。 おかゆ自体はそんな...
11 October. 2020

うどんについてくるおにぎり考察
以前思ったことがありました。 温かいうどんには冷たいおにぎりの方がいいのではないか。 逆に冷たいうどんには温かいおにぎりが適しているのではないか。 僕は熱いだしのかけうどんに冷たいおにぎりを食べてこう思った...
10 October. 2020

イヤホンをつけて会話する中高生
これはどういうことなのか。 ワイヤレスのイヤホンをつけて一緒にいる学生をよく見ます。 ましてや、親?と一緒にいる時でさえイヤホンをつけている。 どうなってんだ。 な、な、な、なぜ人と一緒にいる時にイヤホンを...
6 October. 2020

数年ぶりに食べたカップヌードルから学べたこと。
先日カップヌードルを食べました。 先週はジャンクフード週間だったので、色々目をつむりながり、でもちゃんと表記は確認しながら食べてました。 まず、カップヌードルという名称。 インスタントラーメン界の先駆けとも...
5 October. 2020

BOOWYのスター性
以前、たまたまBSを見てたらBOOWYの解散コンサートが放送されていました。 母にこれだれ。と問うと、 なんで知らんの。と。 それくらい有名なんですね。 母の若い頃に大ブレイクしていたそうです。 僕は名前は聞いたことあり...
4 October. 2020

今日からミッキーがナチュラルワイン売ります。
さあ、ついにつきのめ葡萄酒休憩処がOPEN! 遊びにいらしてください〜〜〜 メニュー載せておきます。 CHAN
3 October. 2020

スガキヤ
スガキヤでラーメンを頼むと、ラーメンフォークというニューウェーブなカトラリーが添えられます。 このラーメンフォーク、実はスガキヤ創業者が環境保全のことを気にかけてこうなったと言います。 森林伐採をして作られる割り箸を使用...
2 October. 2020

9月も終わり
明日から10月です。 四季の中で一番好きな時季。 秋は春より薄暗い感じというか、淀んだ、少し重い空気感があるように感じます。 季節としての色も好きで、茶色や赤をベースに暗みがかったイメージもあり。 なんだか...
30 September. 2020

秋明菊
先日のお稽古で生けた花。 シュウメイギク(秋明菊、学名:Anemone hupehensis var. japonica)とは、キンポウゲ科の植物の一種。別名、キブネギク(貴船菊)。名前にキクが付くが...
29 September. 2020

タイいきタイ
嗚呼、タイのおばちゃんが作ったおかゆが食べたい。。。。。 僕は人生でこれほど美味しいおかゆを食べたことがありません。 多分一番入ってる調味料はおばちゃんの汗と愛なんだろうな。。。。。。(私は変態ではありません) 毎日まか...
28 September. 2020

つきのめ撮影
10月、土日の夜のみひのめで営業する、つきのめ葡萄酒休憩処。 着々と準備が進んできました。 2階で過ごすのもあり、1階のカウンターで過ごすのもあり。 亀山の夜を楽しいものにしていこう!! *基本予約はなしです。 CHAN...
27 September. 2020

ターヴォラカルダオオノ
四日市駅近くのイタリアン。 ここの料理はいつも愛を感じる。 僕は言葉に出しているから愛とか変に聞こえるかもしれないけど、大多数の人が感じていることだと思います。 だから人気なのです。 美味しいの中にどれだけ愛情を込めれる...
26 September. 2020