
岡田屋本店 新装オープン
昨日4日は、隣接する岡田屋本店の新装オープン日でした。 大正から続く食料品店は現在5代目のミッキーこと岡田瑞生が代表となり切り盛りしています。 ミッキーと出会ったのはひのめで働き初めて少ししてからのこと。 その時京都で働...
5 December. 2021

今月のデザート
今月はあたたかい芋と黒胡麻アイス、お酢バニラ。 お酢とバニラのしょっぱいソースが甘い前者をまとめてくれます。 今月はなんだかクリエーションが光って、全体的にとても複雑な料理になりました。 提供に少しお時間かかりますが、お...
4 December. 2021

ひのめし 質
寒いので丼料理。 ー油揚げと縮みほうれん草丼ー 油揚げ ちょっと厚め 縮みほうれん草 1あげを直火で炙る。 2ほうれん草切る 私はお前がだいすきだ。ちぢみほうれん草 3鍋に出汁、醤油、味醂を入れ沸騰したら切ったあげを入れ...
3 December. 2021

ひのめし 陸
今日は鶏ハムです。 ー鶏ハムー 鶏もも肉 五香粉 塩 胡椒 醤油 酒 黒糖 1鳥ももを平らになるよう、切れ込みを入れる 2味付けして一番寝かせる 3味を染み込ませた鶏肉を糸で巻いていきます。 くるっと巻いて しばれたらな...
2 December. 2021

自分で野菜を収穫すること。
最近はなるだけ時間を作って自ら野菜を収穫しにいくようにしております。 自分で育てたらより一層大切にしようという気持ちになるんだろうなぁと思うのですが、まだそこまではできておらず、、、 将来は店の野菜は自分で賄えるようにし...
1 December. 2021

ひのめに新たな住人が。
ニワトリがきました。 愛農高校で買ってきたニワトリ。 くるみの木の下に小屋があるので、一匹はくるみ。もう一匹は海ちゃん。(楓海という学生が選んでくれたんで、その漢字から。) やっと念願のニワトリを飼えました。 お店で出た...
30 November. 2021

鳥小屋作成
廃材の嵐です。 思い立って鶏小屋を作りました。 僕には建築の知識はゼロですが、なんとかなるかなと思ってやってみたら、鳥が逃げ出しました。 わお これを こうした ふむ、建築家ってすごいです、ほんと。僕には計るのは無理だ。...
29 November. 2021

昨夜
昨夜はつきのめ葡萄酒祭でした。 今までで一番多くの方に来てもらえたかもしれません。 本当にありがとうございました。 2人のキャパは完全に超えてました。システム考え直さないと、、、、 来月は年末ということでひのめ、つきのめ...
28 November. 2021

循環
ひのめが第二ステージに入りました。 詳しくは追って報告いたします。 CHAN CHAN
27 November. 2021

年末年始の営業について
今年も残すところあと1ヶ月ほど。 来月のスケジュールができました。 12月 6日 おやすみ 夜 男性限定料理教室 @1 11日 昼 料理教室 満 23日 クリスマス限定メニュー 24日 クリスマス限定...
26 November. 2021

菊
裏庭の菊が全開です。 入り口に置いてあるだけで、これでもかと香りを充満させてくる。 横に茶香炉を置いているのですが、喧嘩するかと思った匂いたちは、なんだか手をつなぎ合ったような調和の感じられる香りとなっています。 こうし...
25 November. 2021

青とまと
なかなか食卓に上がらないシリーズ。 青とまとです。 完熟前のトマト。そのまま食べるのは良くないそうで、加熱して使います。 トマチンっていう毒素が含まれているため、あまり良くはないそう。 トマチンってめっちゃ可愛いな、、、...
24 November. 2021