
広島遠征で学んだこと。1
こんばんは。 11月の半ばで連休をとって広島に出かけてきました。 目的はある方に会うため。 ただそれだけで何も調べず新幹線に乗りこみました。 今回はミッキーと二人で行ったのでお互いに吸収し、共有し、次に繋げ...
21 November. 2020

オーストラリアのダイソー
コンバンワ、CHANです。 昔の写真をみてたらおもしろいのが出てきました。 オーストラリアにもダイソーがあります。 レシートをご覧ください。 はい、もはや100均の考えは国を越えるとどこかへ飛んで行ってしまうらしいのです...
20 November. 2020

こういうのやめてくれ鈴鹿市。
いや、お前誰だよ。 アクアイグニスとか含め、こんなのが最近多いですが、もう、ほんとにやめて欲しいですね。 小早川陽青。 いや、誰だよ。 ってな訳で調べてみました。 ...
19 November. 2020

みかんの使い方
みかんの出回る季節です。 いつも父方の実家からみかんが送られてきますが、お世辞なしでかなり美味しいです。 幼少期からこの時期を楽しみにしてたのを思い出します。 まあ、でも、みかん。 皮むいて中の身を食べます。 皮はどうす...
18 November. 2020

カリー河
以前、四日市にあるカリー河に行ってきました。 ひき割り豆のカレーと、チキんカレー、タンドリーチキンのセット。 美味しかった。 ちくちゃん(ニックネームしか覚えてない)はとても変わった方でしたが、かなり面白い方でした。 次...
17 November. 2020

料理教室について!!
来月の料理教室に向けて、先日かおりさんの穀物料理教室に参加してきました。 ンンンン これはなかなか難易度が高そうだなあと思った反面、調理師学生時代のことを思い出して、先生の真似をすればいいのかとも思いました。 調理師学校...
15 November. 2020

veggyに載りました!
veggy今月号に載せていただきました。 サステナブルを勉強できるいい機会です。 今はSDGsのことも知ってて当たり前のような風潮があります、説明できるようにしましょう!!! CHAN
14 November. 2020

BBQ
先日、友人たちとBBQをしました。 今まで、着火剤や、バーナーでつけていた火を、今回は麻ヒモに金属をこすった時にでる発火電光?的なもので火をつけ、発火させる。というやり方で火をおこしました。 このやり方は全...
13 November. 2020

みなさん、ブログ読んでくれてありがとう。
嬉しいことに最近、よくブログ見てますよ。と言っていただけます。 約5ヶ月間、コツコツ(ほぼ)毎日続けてきた甲斐がありました。 でもですね、ひとつ納得いかないとこがあるんですよ。 ブログのデザインダサい。 と...
12 November. 2020

檸檬と鯖のラヴィオリ
今月のおまかせコースのパスタ 鯖とレモンの詰め物を生地に包んだパスタ。 貝と鯖のクリアな出汁でどうぞ。 スーパーシンプル。 こんくらいのシンプルさがいい。 来月のメニューは何にしようかな、、と考えながら、これからのプラン...
11 November. 2020

料理を残す人々へ
はい、CHANです。 ごくごく稀に料理を残すお客さんがいらっしゃいます。 しかも少量残します。 これはどういうことでしょうか。 僕はコース料理の出す前にアレルギーは必ず聞いています。 では、なぜ残す。 そんな...
10 November. 2020

クリスマス期間中のコースについて
今年の7月から始まったNEWひのめが迎える初のクリスマス。 19~26日の間は昼夜ともに特別メニューとなります。 この期間しか食べられない特別な料理。 今年も1年間お疲れ様でした、の意も込めて、自分へのご褒...
9 November. 2020