カテゴリー: 思うこと。

余裕
最近よく余裕という言葉が頭の中にあります。 それは営業中も、休みの日も、どんな時でも。 詰まりすぎて空回りする傾向のある僕にこの言葉の大事さがわかったのは最近のこと。 ふと、見失いがちになりますが、 詰まっている時ほど、...
3 April. 2022

明日は、、
先週の長崎から帰ってきてそのまま今日までほぼ満席営業でした。 でも、なんか 心に余裕ができたというか、 今まで自分はなんでこんなふうに考えてたんだろうって思うほど、リラックスしながらお客さんと接することができた。 と、同...
14 March. 2022

にわとり
庭にいる鶏たち。 僕が出勤すると、後ろからノコノコついて来ます。 何を求めているのかわかりませんが、とりあえず餌くれる人なんだな。と認定いただいてるようです。 僕はよく、動物から嫌われがちですが、ニワトリには好意を抱かれ...
13 March. 2022

20代は
失敗に失敗を重ねて、失敗をしたらいい。 僕も思い返せば、失敗ばかり。 今の道が本当に正しいかどうかはわかんないし、これから何が正しいのかなんてわかったこっちゃない。 でも今、何かに悩んでたり、仕事をやめようとしていたり、...
12 March. 2022

親を連れてくる若者
最近ひのめに来ていただく若いお客さんの中に、一度友達と来店し、その後に親を連れてきてくれる人たちがとても増えてきました。 とても嬉しい。 その方達を見ていると、大半が仲良しで、いつもそこに愛が溢れているように見えます。 ...
7 March. 2022

子供の親を見て思うこと。
ひのめにはお子様づれの方が来てくれます。 ご家族で。 三世代で。 孫とおばあちゃんと。 このブログでたまに言ってるかもしれませんが、 親を見ていると子供がどんな子なのかちょっとわかるようになってきたように思えます。 ん、...
5 March. 2022

お店の味と家庭の味
今僕は一人暮らしをしています。 家庭の味。みたいな味を好む日々です。 やはり家に帰ったらご飯がある幸せはものすごいことなんです。 家庭の味があるからこそ、より外での食事の味が違って面白い。 ハレとケの料理と言いますが、 ...
4 March. 2022

地元の人との関わり
地域に根付いてやっと建造物として地に馴染む。 誰かが言っていた。 先日、亀山の外れにあるしがない喫茶店に一人で行ってきました。 そこは明らかに地元民しか行かないんだろうなぁ。という空気のする珈琲屋。 メニュウもなければO...
2 March. 2022

夢の直売所
いつか町に野菜の直売所を作りたい。 そんな思いを胸に3月7-10まで九州に行ってきます。 多くのことを学びに。 でかい施設がデーンとできるからまちが有名になるのではなく、 すごい人がゾロゾロ集まって、素敵な町にしたい。 ...
25 February. 2022

コツコツ
ブログを続けてもうすぐ2年になりそうです。 毎日毎日更新すること。(たまに抜けましたが) だいじ。 目先の利益ばかりを求めてしまいがちですが、コツコツすることで、結果がついてくるのだと思います。 少なからず、僕はブログを...
21 February. 2022

聞く。考える。
携帯を開くとすぐに答えが出るこの現代。 どこへ行きたいか調べたら出るし、何を食べたいか言ったらおすすめしてくれる。 すぐに答えを聞くのもいいのですが、ある程度調べてから聞くべきだと思うんです。 流れに飲まれてしまう。 ひ...
19 February. 2022

リセット
ちょっと色々やりすぎて思考停止しそうなので、サウナ行ってきます。 ブログは明日からまたちゃんと書きますね〜 CHAN
18 February. 2022