438, Nishi-machi,
Kameyama-shi, Mie, 519-0153, Japan

Reserve

0595-83-4769



Dinner

飾らずに生きて食べる
そして語らう
野菜料理店

夕餉では野菜料理のコースを2種類ご用意しております。その季節の“イイモノ”を、ひのめ流に美味しく、楽しく、五感で味わっていただきたいコースとなっております。お料理は全6~7品。かしこまらず、少しだけ特別な「ハレの時間」をお過ごしいただければ幸いです。

‘Hinome no Yuge’ is a set course focused on vegetables, which must be reserved in advance. In this course, you can enjoy the seasonal ‘good stuff’ with a focus on local produce; enjoying it with your five senses in the true Hinome style. The course consists of 6-7 dishes. Starting with craft beer, you can also enjoy wine and sake selected from the Okadaya Main Store.

おまかせ6,000円(税込)

つきだし
                                                         前菜
                                                         スープ
                                                         野菜のメインディッシュ
                                                         ごはんもの
                                                         デザート

OMAKASE COURSE6,000 yen

Snacks

Appetiser

Soup

Main dish

Rice dish

Desert

おまかせ8,000円(税込)

より野菜を楽しみたい方へのコース

OMAKASE COURSE8,000 yen

Course for those who want to enjoy more vegetables

ベジタリアンor
ヴィーガンコース6,000円or8,000円(税込)

VEGETARIAN
VEGAN COURSE6,000 yen or 8,000yen

お飲物(アルコール)

●NATURAL WINE

*ワインは、人為的な介入を極力減らし、自然に寄り添いながらぶどうを育てて造る小規模な生産者のストーリーのあるものです。

グラス 880円〜(料理に合わせてペアリングも用意致します)

ボトルワイン

さまざまご用意しております、お気軽にご相談ください。


●BEER

クラフトビール 880円〜

食後酒もご用意しております、お尋ねください。

DRINKS(Alcohol)

/NATURAL WINE

*Wines have stories of a beautiful producer who grows and produces grapes that are naturally grown without artificial additives.

Glass wine 880yen~ (Please ask us if you would like to have Wine pairing)

Bottle wine




/BEER

Craft beer 880yen~

Digestifs

お飲物(ノンアルコール)*季節ごとに変わります

月ごとに変わる季節のドリンク 880円

庭に生ってた梅の爽やかドリンク 770円

シチリア産レモンのレモネード 770円

自家製ノンアルコールサングリア 880円

ナチュラルスパークリングウォーター、オレッツア(500ml)
770円

スパークリングウォーター、アンティボディーズ(500ml)
770円

スティルウォーター、アンティボディーズ(500ml)
770円

DRINKS(Non Alcohol)

Seasonal drink 880yen

Home made unfiltered plum juice 770yen

Sicilian lemonade 770yen

Home made sangria 880yen

Natural sparkling water, Orezza 770yen

Sparkling water, antipodes 770yen

Still water, antipodes 770yen

※各種メニューはワンドリンク制となります

夕餉 -ゆうげ-
(完全予約制)
お一人様6,000円or8,000円

ベジタリアンorヴィーガンコース6,000円or8,000円

18:00 – 22:00(L.O.20:00)
定休日: 火、水、木

※ご予約は前日までにご連絡ください。

Hinome no Dinner

Opening Time : 18:00 – 22:00(L.O.20:00)
Close: Tue,Wed,Thu

ご予約
Reserve

chef’s message

日々大量生産されるものが増え続け
本当の’’イイモノ’’に触れる機会がなくなりつつあるこの現代社会で
それらの良さを再確認し、発信していくことが
自分にとっての使命であり、責任と感じております。
この場所が、お越しいただいたお客様の
琴線に触れることができればと願いながら。

ひのめ
上谷朋大

In modern society, mass produced foods continue to increase every day and the opportunity to create and experience the ‘real good stuff’ is disappearing. I feel that it is my responsibility and my mission to reconfirm the goodness of those things. We hope that our restaurant will be a place we can touch the hearts of our customers, allowing them to relax and enjoy the comfort of our delicacies.

I hope that our restaurant will be your peace of mind.

Owner
Tomohiro Uetani

おしぼりは而今禾という関にあるセレクトショップの藍染工房で染めたオーガニックコットンのタオルを使用しています。

日本に飛鳥から奈良時代に伝わったという藍染め。藍48色といわれる色の表現の美しさにも私たちの祖先がどれほど藍に惹かれてきたかが感じられます。薬草としても人々のいのちを支えてきた藍について私たちはどれほどの知識があるでしょうか。三重には松阪木綿、伊勢木綿という伝統産業があります。江戸の人口が百万人に対し年間五十数万反売れたという布。まさに人々の暮らしとともにあったに違いありません。工房而今禾では当時の技術「天然灰汁発酵建てによる本藍染め」を繋いでいきたいと考えています。小さな工房ですが、藍のすばらしさを発見、体感、共有して頂くことができれば幸いです。

工房 而今禾

An introduction of Indigo Dyeing, used on the hand towels provided in our restaurant.
The expression ‘the 48 colours of Indigo’ not only holds beauty, but also informs us of the knowledge our ancestors held about Indigo.
The Mie Prefecture has traditional industries, such as Matsusaka cotton and Ise cotton, which also supported people’s lives as medicinal plants.
Each year it was sold to 500,000 to 1 million people who lived in Edo.
How much knowledge is there about Indigo, that we still don’t know? Despite the fact it was a large part of people’s lives.
Atelier Jikonka is passionate about connecting with the technology from this time and the ‘Hon-ai dyeing with natural lye fermentation’.
It is a small workshop, but I hope you can discover, experience and share the wonderfulness of Indigo.

Atelier Jikonka

ご予約

0595-83-4769