カテゴリー: 趣味なこと。

Chet baker
今年の14日は cket bakerのmy funyy valentineを飽きるほど聞いて過ごしましたが、 なんだか今日落ち着いた休日なので和訳してみようと思います。 1937年にブロードウェイ上演されたミュージカル『...
19 February. 2021

進富座
以前伊勢に行った時、進富座にモータウンという映画を見に行きました。 アメリカ、デトロイト(確か)にある音楽シーンを塗り替えてきたミュージックレーベル。 Marvin Gaye やStevie Wonder などの今尚色濃...
30 January. 2021

フランク永井
これはかなりの衝撃です。 僕は昭和歌謡なんて1ミリたりとも知りませんが、つい、今日、運転中に流れてきた音楽は、知る人ぞ知る、フランク永井だったのです。 誰ですか。 Wikipediaさんに伺ってみたところ、...
29 December. 2020

西表島イキタイ
そうなんです。 なんだか西表島に行きたくなってきました。 僕のアナザースカイである西表島。 2年前の今頃、初めて沖縄の地に足を踏み入れ、バスに揺られながら古びた寮に向かったことは忘れもしません。 あのころは自分の生き方に...
7 December. 2020

Flair
私はこの度、手動のエスプレッソマシンを購入しました。 くううううううううううう (クスイさん、買っちゃいました。) これ、なかなか美味しいエスプレッソが抽出できる! お店でもメニューに入れますが、かなり時間を要するので、...
3 November. 2020

ボンゴ
CHANは最近メルカリでボンゴを買いました。 なぜボンゴを買ったのか、明確な理由は分かりません。 ただ、何かを叩きたかったのかもしれません。(僕はSではないです) ともあれ、今はここにボンゴがあります。 僕...
30 October. 2020

Aesopのハンドジェル
先日ネットで見つけたAesopのハンドジェル。 きれいな水で手を洗うことができないときに手を洗浄でき、手肌を乾燥させずに清潔にうるおすアルコールベースのリンスフリー ハンドウォッシュ。 らしいです。 匂いフェチの私にはた...
21 October. 2020

散財
やはり、都会というものは恐ろしいですね。 モノに溢れ、人に溢れ、それでも心地良いと感じれないと住めない場所です。 田舎に長いこと住んでいて時たま都会に出ると、やはり僕は『比較』をしてしまいがちです。 以前はそれを理由に長...
12 October. 2020

秋明菊
先日のお稽古で生けた花。 シュウメイギク(秋明菊、学名:Anemone hupehensis var. japonica)とは、キンポウゲ科の植物の一種。別名、キブネギク(貴船菊)。名前にキクが付くが...
29 September. 2020

普段全くJ-popを聞かない僕が久々にいいと思ったJ-pop
タイトルなゲェ。。。。。。。 夏の終わりに聞きたい曲プレイリストなるものを聞いていたら、久々に心地いいJ-popを聞きました。 夏の終わり。 森山直太朗。 いやーっいいっすね。 なんだか何十年かぶりに聞きま...
9 September. 2020

どうしよう
手動のエスプレッソマシンを買おうかどうかものすごく悩んでおります。 ミルクフォームができないことを除けば即決なのですが、、、、 どうするわたし。 最近で一番悩んでいることです。 CHAN
6 September. 2020

相撲
7月場所では照ノ富士が幕下優勝をし、大関朝乃山の優勝とはなりませんでした。 13日目の照強をあれほど嫌いになった日はありません。笑 なんのこと話してんだと思われる方も多々おられるかと思いますが、相撲は好きになったらより深...
5 September. 2020

料理の盛り付けと生け花
料理を盛り付ける時、どこにどう何を置くかでその料理が0点から100点にまでなります。 最後にちょろっとオリーブオイルとかけると最高に美しく美味しいのに、それがドバーッとかかってしまうと、味も見た目も0点にな...
28 August. 2020